投げ釣り!東京フロンティアサーフフ 投げ釣りテキスト




魚種別仕掛け例(協会員の仕掛け例)

  マゴチ
推選場所
・千葉県舘山市塩見堤防
・静岡県戸田町鳥居前突堤
     ワンポイントアドバイス
 シーズンは春〜秋で砂浜や堤防から狙える。マゴチは底が砂質の場所に生息しているので、堤防の捨て石の先、根回り、かけ上がりを中心に攻める。夜も釣れない事はないが、大潮の早朝からの下げ潮を攻めるがベスト。
 タックルは30号程度の振出し竿投専リール(ドラグは無くても構わない)、道糸PE2〜3号に力糸PE6号8.5m、固定のL字型天秤(海草天秤等)20〜30号、ハリス6〜8号を100cm、ハリは丸セイゴ15〜17号でサンマの切り身の場合1本バリ、イワシの場合孫パリ仕掛けの2本パリを使用する。
 エサのサンマの切身は三枚に下ろして2cm幅の短冊にし、塩をまぶし締めておく。イワシは10〜15cm程のサイズを選び、同じく塩で締める。塩で締めるのは、投入時の落下防止の為である。生のサンマ・イワシが入手できない場合、サンマの開きや目刺しでも構まわない。
 釣り方は投入後、冬場のカレイのように置き竿で待つ。アタリは魚のサイズに比例し、50cm以上の大型が掛かると一気に竿をもっていかれる事があるので、ドラグ付きならばドラグを緩めておくとよい。
  スズキ
推選場所
・千葉県木更津市潮見埋め立て地護岸
・千葉県富津市新舞子海岸
     ワンポイントアドバイス
 スズキは日本各地の沿岸に分布し、体長は1m程に成長する。冬になると湾内の砂浜や、河口付近などに多く集まり、投げ釣りで釣れる様になる。主に夜釣りで狙うため、ヘッドライトや竿先の当たりを見るケミホタルが必要。服装は防寒対策をしっかりしたい。
私は図の様な仕掛けを使うが、市販のカレイ用でも代用できる。その時はなるべく大きなハリを選べば良い。餌はたっぷりと付け、岩イソメと青イソメのミックス掛けにする。岩イソメが入手出来なければ、青イソメだけでもそれ程食いは変わらないと私は思うのだが‥・。
 釣り方は、夕方明るい内に釣り場に入り、投げて待つだけである。フグがいる場合、ハリスを触って点検し、少しでも傷があれば交換し大物に備える。
 当たりは竿が持って行かれる程大きいため、出来ればドラグ付きのリールが適している。当たりがあれば、大きく合わせ、竿を立ててゆっくり投げリールを巻き、波に乗せて取り込む。スズキは背びれやエラが鋭いため、ハリをはずす時は気を付ける。尚、投げる時は周りをよく見て事故の無いように、心掛けたい。